地震や火山の噴火など
日本列島(地球全体?)が、活動期に入ったといわれていますね

災害以外でも
新型インフルエンザなども出てきたりして

家庭での食料と防災用品の備蓄は
必須になってきていると思います。

(先日からMARSについても、報道がされていて怖いです)



東日本大震災が起きる前までは
本当に防災意識が低かったので
震災が起きたとき
ただただ、慌てふためいてしまいました。



震災以降、色々試行錯誤しながら
備蓄品を揃えています。

昔から、食料備蓄=カンパン
みたいなイメージでいましたが
カンパンを、毎日食べるのはつらいですよね



私は、管理のスパンを短くすることにして
レトルトや缶詰、フリーズドライなど
通常の食品
比較的保存期間の長いものを
備蓄しています。




.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○


今朝は、出勤前に
非常食・防災用品のチェックをしました。

帰りに足りないものを買って帰ります。





一応、自分ルールでは
3ヵ月ごとに
(3月・6月・9月・12月の月初)
期限切れのものが無いか
足りないものは無いか
チェックをすることにしています。

時々、忘れちゃうので
半年ごとになるときもありますが(汗)



普段の生活でも使うものを備蓄しています

普段使いして、無くなったら補充することによって
賞味期限を、どんどん先延ばしにすることができます^^

なので、大幅に
賞味期限が切れることは
ほとんどありません


基本のリストを作って
無洗米 20キロ
スパゲッティー 3キロ
ツナ缶 80グラム×4

などなど・・・

食品ごとに数の目安を決めているので
一目瞭然で
チェックも簡単です♪
(ついでに、前回買った単価も書いてあります)


.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○


【主食】
米、スパゲッティー、シリアルなど

【缶詰】
肉・魚・フルーツなど

【レトルト】
おかゆ・カレー・ミートソースなど

【乾物】
のり・乾燥ワカメ・はるさめ・切り干し大根・ひじき・麩など

【スープ類】
コンソメ・ポタージュなど

【調味料】
醤油・味噌・ケチャップなど

【野菜】
玉ねぎ・じゃがいもなど(日持ちするもの)

【水】
一人一日2リットル×4人×7日分


.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○



あと忘れてはいけないのが
カセットコンロガスボンベ

1本で約65分使えるそうですが
一ヶ月で15~20本必要だそうです


阪神淡路大震災で被災した友人に聞いたところ
ライフラインのうち、電気・水道は割りと早めに復旧したけど
ガスは最後だったので
カセットコンロが大変役に立ったそうです。

火があれば
鍋でご飯が炊けるので
とりあえず安心です




防災用品と衛生用品も
残量と期限をチェックします。







そんな普段使いな我が家ですが
ひとつだけTHE非常食があります

TVで放送されていて(スッキリ、ひるおび等)
試食した皆さんが「美味しい!」と絶賛していたので
信用して買ってみました。







本当に美味しいかどうかは
賞味期限が近くなったら
試してみます(笑)


長期に保存できるものは
半分に分けて
期間をずらして購入すれば
期限がきて、更新する際の
負担額が、少し楽になります♪


ウチは4人家族ですが
「2人3日分」を去年買って
また今年「2人3日分」を買いました
これで、一応4人分揃っていることになります。

水のペットボトルも、1ケースごとに
期間をずらして買っています。



防災用品は一気に揃えようとすると
すごく金額がかかるので
普段の生活のなかで
ちょっと賞味期限が長めのものを
少しずつそろえていくのも
ひとつかな~って思ってます。

まだ、全然備えてない方がいらっしゃったら
ちょっとずつでも
準備を始めることをおすすめします!







結構テキトーなところも多いので
とても万全とは思えませんが

本当にとりあえずだけど・・・とりあえず大丈夫

と思えるだけでも
いいかなぁと思ってます♪



願わくば、防災用品の出番が来ませんように・・・







にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(50代)へ
にほんブログ村



節約・貯蓄 ブログランキングへ


 




スポンサードリンク